外壁塗装にかかる期間はどのくらい? 工期の平均や作業工程を解説


「外壁塗装の塗り替えを行いたいが、どのくらいの期間が必要なのだろうか?」と思っている人は多いことでしょう。一戸建ての住宅でも、外壁塗装は1日では終わりません。期間のことを深く考えずに外壁塗装を行うと、日常生活に影響が出ることもあるでしょう。外壁塗装を行う場合は、期間も知っておくことも大切です。
今回は、外壁塗装に必要な期間について解説しましょう。

  1. 外壁塗装の行程について
  2. 外壁塗装の期間について
  3. 外壁塗装を行う時期や業者の選び方
  4. 外壁塗装の期間に関するよくある質問

この記事を読めば、外壁塗装を行うのに適した季節や期間を短縮する方法などもよく分かります。外壁塗装塗り替えを考えている人は、ぜひ読んでみてくださいね。

1.外壁塗装の行程について

外壁塗装を行う場合、以下のような工程があります。

  • 足場を組む
  • 外壁の洗浄
  • 外壁の軽い修繕やさび止め
  • 養生
  • 外壁塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
  • 雨戸や雨どいなど付帯部分の塗装
  • 足場解体

DIYで行うペンキ塗りのように、1日で終わることはありません。

2.外壁塗装の期間について

この項では、外壁塗装の期間や期間が延びる場合を解説します。

2-1.外壁塗装にかかる日数はどのくらい?

外壁塗装にかかる期間は、平均で以下のようなものです。

  • 一戸建て住宅:10~13日
  • 小規模マンション(20戸程度):1か月程度
  • 中規模マンション(30~50戸程度):2か月~2か月半
  • 大規模マンション(50戸以上):3か月~

なお、ビルもマンションと同じくらいかかると考えましょう。

2-2.外壁塗装の期間が長くなる場合は?

外壁塗装の工程は、天候に左右されます。雨や警報が出るほどの強風の日は作業ができません。また、気温が5℃を下回っても塗料がうまく塗れないので作業ができなくなります。ですから、長雨が続く時期や台風の時期、気温が低くなる時期に外壁塗装を行うと、工期が伸びる可能性が高まるのです。

2-3.期間が短い場合も注意が必要

今回、ご紹介している外壁塗装の期間は、必要な作業を順調に行えた場合にかかる日数です。ですから、この日数以下で作業が終了した場合、必要な作業を省略している可能性もあります。「短期間で作業します」「外壁の洗浄から養生まで1日でやります」といった宣伝を行っている業者は、少々注意しましょう。また、外壁塗装の相談をしているとき、「普通の業者よりも短期間で作業できます」と盛んにアピールしてくる業者には、作業時間や工程を詳しく聞いてみてください。言葉を濁したりする場合は、必要な工程を省略している可能性があります。いいかげんな作業で期間を短縮しても、外壁塗装の持ちが悪くなるだけです。

3.外壁塗装を行う時期や業者の選び方

この項では、外壁塗装を行う時期や業者の選び方を紹介します。

3-1.外壁塗装はどの時期に行うのがおすすめ?

外壁塗装は、適度に乾燥していて暑くも寒くもなく、晴天が続く時期に行うのがおすすめです。季節で言えば、春~梅雨前、晩夏~晩秋までがいいでしょう。地域によっては、11月を過ぎると冷え込んで作業ができなくなるところもあるので、業者ともよく相談してください。ただし、この時期は外壁塗装の依頼も増えるので、依頼するなら早めに申し込みましょう。

3-2.外壁塗装にかかる費用は?

外壁塗装にかかる費用は、足場代・養生代・塗料代・人件費などを足したものです。また、使う塗料によっても1㎡あたり、千円代~3,000円代まで差が出ます。費用をできるだけや安くしたいという人は多いですが、前述したように、必要な工程を削って安く塗装をしても長持ちしません。複数の業者から見積もりを取れば、おおよその相場がつかめます。極端に安い値段や短い期間で施工する業者には、依頼しないようにしましょう。

3-3.足場を組まないことで、工期は短縮できる

外壁塗装で意外と時間がかかるのが、足場の設置や解体です。それぞれ丸1日ずつかかり、費用も必要になります。オフィスチャンプでは、独自の無足場工法を行うことにより、工期の短縮や外壁塗装や修繕の低価格化を実現しました。また、期間を節約するだけでなく、「事情があって足場を組むことができない」という建物にもおすすめです。外壁塗装を行う会社はたくさんありますが、オフィスチャンプでは、企業努力によって短期間・低価格・高品質な工事を行っています。ぜひ、ほかの業者と比べてみてください。

4.外壁塗装の期間に関するよくある質問

この項では、外壁塗装の期間に関するよくある質問を紹介します。

Q.外壁塗装の工期が延びた場合、やはり費用は余計にかかるのでしょうか?
A.業者によります。気候はどうしようもないので、「このくらいの延長は追加費用不要」というところもあるでしょう。気候が不安定な時期に外壁塗装をする場合は、工期が延長した場合の追加費用についても詳しく相談しておいてください。

Q.外壁塗装は夏や冬は行えませんか?
A.行えますが、夏は窓が開けられない日があったり、室外機を養生することによってエアコンが使えなくなることもあります。冬は、寒冷地では外壁塗装は行えない時期があるでしょう。

Q.外壁塗装を一週間で行ってほしいのですが、無理ですか?
A.オフィスチャンプのように、独自の企業努力で工程を省略している業者に依頼すれば可能なこともあります。しかし、無理に縮めようとしてはいけません。

Q.一戸建てでも、規模が大きくなれば期間が長くかかりますか?
A.はい。そのとおりです。

Q.外壁塗装の業者を選ぶ際は、名前がよく知られている業者の方が安心でしょうか?
A.確かに、知名度がある業者ならば安心です。しかし、地域密着型の業者や口コミで人気の業者の方がきめ細かいアフターケアをしてくれることもあります。見積もりを取ったり業者から説明を聞いたりして選びましょう。

まとめ

いかがでしたか? 今回は外壁塗装にかかる期間について解説しました。外壁塗装は時間がかかるので、時期を慎重に選びましょう。また、業者に提示された期間より、少々長引くと考えておいた方がいいですね。特に、雨が続くことがある時期に外壁塗装をする場合は、長くかかると思っておきましょう。


工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!