某有名ギャル系アパレルブランド本社ビル改修工事(シーリング道具・材料編)・その2

固まる前はかなり粘っこい材料なので結構な量がパドルに付着しています。材料を無駄にしないようにパドルに着いた余分なネタを掻き落とします。
掻き落とす際もシーリングを均すヘラを使って極力残さないように掻き落とします。

ミキスタでネタを練っている途中は休憩…なんて言いましたが、若い職人はそうもいきませんでした。ネタを練る際に使ったパドルを洗わないといけないんですねー、そのほか準備とか。どこの世界も下っ端は大変なんです。

出来上がった材料をシーリングガンに詰め込むのですが、シーリングガンのピストンと繋がっている棒を引っ張って材料を吸い込むようにして詰め込みます。
その際に、エアーが入らないようにするのがポイント。エアーを入れないために吸い込む際の工夫がいろいろとあります。

以上で準備完了!これで段取りしたロープに乗り込んで時差市にシーリング工事に取り掛かるようになります。(写真は、シーリングガンに材料を詰め込む前のものですね…写真を撮り忘れたんで…申し訳ないです。。。)
実際に工事にかかるまでが…結構大変ですね!
チャンプ施工記録一覧のページへ