外壁の洗浄方法について知りたい! 高圧洗浄以外にも様々な方法が!

住宅が古びて見える原因のひとつに外壁の汚れがあります。では、外壁の汚れを落とす方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、外壁の汚れや外壁洗浄・清掃の方法をご紹介していきましょう。高圧洗浄が有名ですが、今はいろいろな方法があるのです。洗浄方法の種類を知っていれば業者を選ぶ指標にもなるでしょう。「家の外壁がだいぶ汚れてきて気になっている」という人や「そろそろ家の外壁の清掃を業者に依頼したい」という人はぜひ参考にしてくださいね。
1.外壁が汚れる原因は?

外壁清掃の種類をご紹介する前に、まずは外壁が汚れる原因の代表的なものをご紹介しましょう。
1-1.シーリング材やエフロレッセンスによる汚れ
外壁の防水性や気密性を高めるために隙間に充填されたシーリング材の脂分が年月によって溶けだして汚れと混じりあうと隙間の部分が黒く汚れてきてしまうのです。また、モルタルの中のアルカリ成分が溶けだして空気に触れ結晶化すると「エフロレッセンス」と呼ばれる汚れが発生します。どちらも小まめに落としていかないと年月とともに汚くなっていくでしょう。
1-2.煤煙やほこりの汚れ
住宅の外壁に一番付着しやすいのがこの汚れでしょう。幹線道路沿いなどの立地条件によっては新築の家もあっという間に真っ黒になってしまいます。こまめに洗浄するのはもちろんのことですが、外壁の色を汚れが目立たないものに変えるなどの工夫も必要です。
1-3.カビによる汚れ
日が当たらずにいつも湿り気がある家の北側に発生しやすい汚れです。また植物が絡んで日当たりが悪くなると南側でも生える可能性があります。早めに対処をしないとどんどんカビが繁殖し、落とすのも難しくなるでしょう。このほかにも泥跳ねや植物が張り付いた跡なども外壁の汚れではポピュラーなものです。どれも放っておくほど取れにくくなりますから、気になったら早めに清掃を頼んだほうが良いでしょう。
2.外壁洗浄の種類は?

では、汚れを落とす外壁洗浄にはどんな種類があるのでしょうか。この項ではその種類をご紹介しましょう。汚れにあった洗浄の仕方を選ぶ目安になれば幸いです。
2-1.ワイヤー洗浄
もっとも簡単な汚れの落とし方で業者に頼む場合も安価です。文字通りブラシなどで外壁をこすっていくやり方で、泥汚れや水垢・煤煙など落ちやすい汚れには一定のを発揮するでしょう。しかし、あまり広い面の掃除には向いていない上に汚れの落とし方にむらが出る場合もあります。部分的な汚れを自分でささっと落としたい場合にも効果を発揮するでしょう。
2-2.外壁洗浄剤による洗浄
今はいろいろな種類の外壁洗浄剤が発売されており、「我が社はこれを使って汚れを落とします」と洗浄剤をアピールしている業者も多いです。ワイヤー洗浄と組合わせることも多く、落としにくい汚れにも一定の効果を発揮します。しかし、洗浄剤の種類によっては人体に有害なので事前の準備や後始末が大変という欠点もあります。自分で行う場合はホームセンターなどに洗浄液が売っていますが、必ず取扱説明書を読み、用法と用量を守って使いましょう。
場合によっては目を守るゴーグルや手袋も必須です。いい加減な方法で取り扱うと事故を起こす恐れがありますので注意しましょう。
2-3.高圧洗浄
今、外壁洗浄で最も多く行われているのがこの高圧洗浄です。これは高圧力で水を吹き付けることにより汚れを落とす方法で早く広範囲の汚れを落とすことができます。100平方メートルあたりの値段で計算されることが多く、広い外壁を掃除するほど費用が高くなりがちになるでしょう。
また、汚れをふき取るというより跳ね飛ばすので周囲に汚れが付着する場合もあるので注意が必要です。今はホームセンターなどに高圧洗浄の機械が売っていますが、外壁洗浄に使われる高圧洗浄機はそれより何倍もの圧力があるものがほとんどです。汚れがひどい場合は無理をせずに業者に依頼をしましょう。
3.外壁洗浄を業者に頼むときの注意点は?

外壁洗浄は素人でも行うことができますが、業者に頼んだほうが早くきれいに仕上がります。今は「外壁クリーニング」などとソフトな名前で広告を出している業者も多いですね。では、業者に洗浄を頼む場合はどのような点に注意をすればよいのでしょうか?
3-1.見積もりは比較しよう
業者に依頼する場合は「まず見積もりをとる」という方は多いでしょう。この時にインターネットなどで相場を調べてみると、ぼったくりかどうかがわかりやすいです。一番良く行われている『高圧洗浄』の場合は100平方メートル当たりの価格を調べてみましょう。100円〜200円の違いはあるかもしれませんが、倍くらい違う場合は『ぼったくり』の可能性もあります。どんなに高価な機材を使っていてもやることは一緒ですから、それほど値段に差はないはずです。
3-2.安さだけに飛びつかない
外壁洗浄は高すぎるのも問題ですが、安すぎるのも問題です。問題がある業者の中には、最初に安い金額を提示しておいて後で高額の追加料金を請求するというところもあります。
また、値段を下げるために洗剤を節約したり仕事をいい加減に終わらせてしまう業者もあるようです。いくら安くても肝心の汚れが落ちなければ意味がありませんよね。あまりに安すぎる金額を提示された場合も業者を選びなおした方が懸命です。
3-3.外壁の材質も考えて
外壁の材質によっては、洗浄の仕方によって壁が傷む場合があります。経験が浅い業者に頼むと不用意な方法で外壁を傷つけてしまうかもしれません。ですから、可能な限り経験豊富な業者にクリーニングを依頼しましょう。口コミサイトなども参考になります。
3-4.アフターケアも大切
洗浄の方法によっては外壁がすぐに汚れてしまったり、外壁が痛む場合があります。この場合は優良なな業者ではアフターケアを行ってくれるでしょう。また、もし可能ならば依頼しようとしている業者の仕事ぶりを見学したり、クリーニングをした外壁を見に行くのも参考になります。
おわりに

今回は外壁の洗浄方法などについてご紹介しました。
まとめると
- 外壁の洗浄の仕方は大きく分けて3種類ある
- 業者を選ぶ際には見積もりをきちんととる
- 高すぎる・安すぎる業者は敬遠したほうがよい
ということです。
外壁洗浄を行う業者がたくさんあり、どれを選んでよいかわからないという場合は、家を建てた工務店などに相談をしてみましょう。場合によってはクリーニング会社を紹介してくれることがあります。施工会社が紹介してくれた会社ならば、外壁の質などもわかっているので安心して任せられますね。自分で探さなければならない場合はアフターケアの充実さや経験の豊富さで選ぶと間違いが少ないですよ。幹線道路の傍など外壁が汚れやすいところに住んでいる人は、こまめに外壁洗浄をすれば外壁の傷みも少なくなります。