外壁のメンテナンス時期はいつ? 劣化のサインについて知っておこう!


外壁には寿命があるため、こまめなメンテナンスを行うことが大切です。とはいえ、外壁をメンテナンスする時期や方法など、分からない点も多いでしょう。面倒に感じる方は、メンテナンスフリーや手のかからない外壁にしたいなどの希望もあると思います。外壁のメンテナンスは、プロの業者へ依頼すると、肉眼では分からない劣化なども見つけてもらえて安心です。

そこで、本記事では、外壁をメンテナンスする時期の目安や業者への依頼方法などをご紹介します。

  1. 外壁のメンテナンスはなぜ必要?
  2. 外壁をメンテナンスする時期の目安
  3. 外壁のメンテナンス方法
  4. 外壁のメンテナンスをプロに依頼する方法
  5. 外壁のメンテナンスでよくある質問

外壁が劣化しているサインなどを知っておくことで、メンテナンスの時期を検討するきっかけになるでしょう。メンテナンス方法も併せて覚えておいてください。

1.外壁のメンテナンスはなぜ必要?

外壁のメンテナンスはなぜ必要なのでしょうか? 理由を考えていきます。

1-1.塗膜の寿命が関連しているため

外壁のメンテナンスが必要なのは、塗膜の寿命が関連しています。外壁塗装の寿命は、10年が目安とされており、安価なアクリル系塗料の場合だと4〜7年で塗り替えが必要です。塗膜の劣化を放置すると、ひび割れなどが生じ、本来の性能を発揮できないばかりか、建物にまで深刻なダメージを与えてしまいます。

1-2.見栄えが悪くなる

外壁が劣化すると、ひび割れ・変色・チョーキング現象・カビや藻などの発生・はがれなどが起こります。そのため、見栄えが悪くなるのがデメリットです。こまめにメンテナンスをしていたら、美観を維持できるでしょう。

1-3.劣化を放置すると高額なリフォームが必要になる

外壁の劣化を放置すると、躯体(くたい)にまでダメージが進行し、大規模な修繕を要する事態となります。工事の規模が大きくなるほど、高額なリフォームとなるため、定期的にメンテナンスをしておくことが大切なのです。

2.外壁をメンテナンスする時期の目安

外壁のメンテナンスをする時期とはいつごろなのでしょうか? 劣化のサインなどをご紹介します。

2-1.変色

外壁の変色は、紫外線や風雨による影響で、耐久性が失われ始めていることを示します。変色の範囲が広がるようであれば、早めにメンテナンスを検討しましょう。

2-2.チョーキング現象

チョーキング現象とは、塗料に含まれていた顔料が粉状になって現れることを指します。外壁に手を触れると、白い粉が付着するため、チョーキング現象が発生していることが分かるでしょう。サイディングの場合、チョーキング現象によって水分を含みやすくなるので、耐久性に悪影響を及ぼします。

2-3.カビ・コケ・藻などの発生

外壁の耐久性が弱まると、カビ・コケ・藻などが発生しやすくなります。外壁の劣化が加速するため、早急に対処することが望ましいでしょう。

2-4.ひび割れ

外壁のひび割れは、小さなものから大きなものまでさまざまです。小さなものは、ヘアークラックと呼びます。クラックが進行すると構造クラックと呼ばれるものになり、躯体の歪(ゆが)みなどを招くので注意が必要です。

2-5.剝離

剝離は、外壁の塗膜が剝がれ落ちる現象です。劣化が進んでいる証拠で、早急に外壁塗装などの補修を行う必要があります。塗膜の落下により、美観も大きく損なわれるでしょう。

2-6.サイディングの場合

サイディングの場合、最初に目地のコーキングがひび割れや亀裂が起こります。やがて、剝離した状態になるため、初期症状の段階で補修することが大切です。

2-7.モルタルの場合

モルタルの外壁が劣化し始めると、クラックが生じたり、カビ・コケ・藻などが発生したりします。クラックは建物の重みで広がる危険性があるため、窓周りなどを重点的にチェックしましょう。

2-8.タイルの場合

タイルは劣化しにくい素材ですが、目地のコーキングに劣化が起こりやすいので注意してください。また、タイルの剝がれや浮きなども発生する場合があるでしょう。

2-9.ガルバリウム鋼板の場合

メンテナンスフリーというイメージが強いガルバリウム鋼板は、塗膜の劣化やサビなどが怒る恐れがあります。また、コーキングの劣化も起きるため、定期的なメンテナンスをすることが大切です。

3.外壁のメンテナンス方法

外壁のメンテナンスはどうやればいいのでしょうか? 具体的な方法をご紹介します。

3-1.部分的に補修する

部分的に補修する場合は、コーキングなどの劣化やひび割れを埋める方法となります。セメントチョークを擦り込む、もしくはスプレーで吹き付けるなどです。DIYでも施工できます。

3-2.コーキングの打ち替え

コーキングの打ち替えは、劣化したコーキングを撤去し、新しいコーキングを充填する方法です。DIYでは難しいため、業者へ依頼したほうがいいでしょう。

3-3.外壁塗装をする

全体的な補修を行う場合は、外壁塗装をする方法となります。塗装前は劣化した部分を補修するため、業者が全体を点検してくれて安心感を抱くことができるでしょう。

4.外壁のメンテナンスをプロに依頼する方法

業者に依頼するメリットや注意点などをご紹介します。

4-1.業者は相見積もりを取って決める

業者へ依頼する際は、相見積もりを取ってください。費用だけでなく、内訳や単価なども細かくチェックしましょう。アフターフォローの有無も大切です。外壁のメンテナンス後、トラブルが起きた際に保証の範囲内で無償対応してもらえます。

4-2.業者のホームページから問い合わせをする

業者のホームページには、問い合わせフォームなどが用意されています。見積もりや現地調査などの希望を記載して送信してください。業者から折り返し連絡があったら、日時を決めて来訪してもらいましょう。

4-3.業者に依頼すると短時間で確実な工事ができる

業者に外壁のメンテナンスを依頼すると、短時間で確実な工事ができるのがメリットです。現地調査を行うことで、目に見える劣化だけでなく、肉眼では確認できない劣化も発見してもらえます。また、仕上がりも美しいため、建物の美観が蘇るのも利点でしょう。

4-4.訪問営業の業者には注意が必要

訪問営業の業者には注意してください。突然来訪し、建物が危険な状態にあると不安を煽(あお)るような言葉を発し、無用な工事を急ごうとします。訪問営業の業者は、料金トラブルや施工不良なども多い悪質な業者が多いため、利用しないことが大切です。

5.外壁のメンテナンスでよくある質問

外壁のメンテナンスに関する質問を集めました。

Q.コーキングの劣化が始まる時期はいつごろ?
A.7〜10年ほどで劣化が始まります。早めに補修を行い、浸水被害などが起きないようにしましょう。

Q.外壁塗装を要する場合、費用はどのくらいかかるのか?
A.塗料の種類や規模によって変動があります。シリコン塗料で30坪の建物を塗り替えした場合、70〜150万円程度かかるでしょう。見積もりで正確な費用を算出してもらうことが大切です。

Q.外壁のメンテナンスを放置するとどうなるのか?
A.ひび割れなどから雨漏りが起きたり、災害時に耐えられず、建物の倒壊したりする危険性が増すでしょう。適切な時期に外壁のメンテナンスを行い、良好な状態を維持することが大切です。

Q.サイディングの寿命はどのくらいか?
A.一般的に、サイディングの寿命は40年ほどとされています。手がかからない外壁材として幅広く使われていますが、紫外線や風雨によって劣化が起きるため、10年を目安にメンテナンスを行ったほうがいいでしょう。

Q.外壁のメンテナンスを依頼する際、業者はどのようなポイントを意識して選べばいいのか?
A.外壁塗装や補修などの実績が豊富で、地域で長く営業をしている業者を選びましょう。地域に根ざした営業をしているということは、地元の人からも信頼が厚いことを意味します。ただし、見積時に対応や作業への姿勢をきちんとチェックし、安心して依頼できるか確認することが大切です。

まとめ

外壁は、定期的なメンテナンスを行うことで、美観と安全を維持することができます。メンテナンスを実施すべき時期を判断する際は、劣化のサインを参考にしてみましょう。劣化を放置すると、雨漏りや建物の倒壊などのリスクを高めるので注意してください。定期的に業者へ依頼し、見えない部分も点検してもらうと安心です。


工事費の大半を占めていた足場代をカット!工事費の大半を占めていた足場代をカット!